ゆずりはでは、児童養護施設や里親家庭などで生活していた人、虐待や支配などの理由から親や家族を頼ることができない人から様々な相談を受けています。「どこにも帰る場所がない」「借金がある」「家族やパートナーから暴力を受けている」「保証人がいない」「妊娠をした」など、一人で対応していくにはとても難しい困難や問題を、一緒に考え、整理したり、手続きするサポートしています。その他、気軽に集えるサロン、一緒に働くゆずりは工房、高卒認定の学習会、虐待に至ってしまった親へのプログラム(MY TREEプログラム)、などを行っています。 ゆずりはにたどり着いてくれた人たちが、親や家族から支配や虐待され、苦しさ・緊張・不安を抱え続けながらも、なんとか生きてきた道のりに思いを馳せること。見ず知らずのわたしたちに、勇気をもって相談してくれたことへのありがとうの気持ち。「支援する・される」の関係ではなく、互いを尊重しあえる対等な関係を育んでいくこと。そんなことを大切にしながら、出会えた人たちと安心で楽しい時間を重ねていきたいです。
私たちは「NPO法人子どもシェルターぐんま」です この群馬に、困っている子どもがいる。 困っている子や悩んでいる子のために子どもシェルターを作りたい。 そんな想いで集まった有志です。 各地のシェルターを視察したり、関係機関の方々と話し合いをしながら、シェルターの開設に向けて活動してきました
代表メッセージ MESSAGE がんばるべきなのは 子どもたちではなく 大人たちです。 代表 林 恵子 「あなたのがんばり次第で人生どうにでもなるよ、がんばって」――。 NPOを立ち上げたばかりのころの私は、子どもたちを応援するつもりで、こんな言葉をかけていました。 しかし、これまで貧困や虐待に苦しんできた子どもたちは、「世のなかには、自分のがんばりだけでは、どうしようもないことがたくさんある」「どうせがんばっても、どうにもならない」という思いを抱えていました。親を頼れない子どもたちが抱える不安や絶望を、私はまったく理解できていなかったのです。 「親を頼れなくても、私は大丈夫」子どもたちがそう言って心から笑えるようになるために、がんばるのは子どもではなく大人たちです。親を頼れない子どもたちが、自分の未来をワクワクしながら描ける社会をつくるため、ぜひ力を貸してください。
なごやかサポートみらいとは、社会的養護の下で育った人たちを中心とした仲間が集う団体です。 その他に施設職員、里親、児相職員、教員、学生といった多種多様な人たちが会員となって一緒に活動を創っています。 社会的養護の下で暮らしている子どもたちや育った環境に対して、就職・進学や生活の相談など、自立支援に関する事業を行い、自立前後に抱える社会に対する不安・不信に係る問題改善や解決を図り、いつでもどこでも、だれとでも共に考え、安心して楽しく暮らせる社会を目指します。
わたしたちHUG for ALLは、 児童養護施設の職員の方々、そして多様な “信頼できる大人たち”と力を合わせて、 子どもたちが「安心できる居場所」を見つけ、 「生きる力」を身につけることができるよう、 力を尽くします。 児童養護施設の職員の方々は、保護された子どもたちと毎日の生活を送りながら、一人ひとりの心に寄り添い、心理的な回復や自立に向けた支援を行っています。職員の方々との温かい日々の中で、子どもたちは安心できる居場所を見つけていきます。 そして、子どもたちの成長には、“信頼できる大人”との関わりがとても大切です。学校や施設の中だけではなく、子どもたちは、様々な大人たちの姿を見て社会を学びます。 やりがいや楽しみをもって働き、愛情をもって接してくれる大人たちとの関わりを通じて、子どもたちは未来に希望をもつことができ、社会で生きていくために必要な力を学んでいくことができるのです。 18歳の春に、子どもたちが希望と自信をもって社会に出ていくことができるように。
家でもなく、職場でもない「自分」でいられるサードプレイス ・若者一人ひとりの困りごとを聞いて、解決にむけて一緒に考えます。 ・若者たちの居場所としてマザーボードを利用できるようにしています。 (利用に際しては事前に電話かメールでご連絡ください) ・困りごとの解決にむけて、地域の応援者を増やす活動をしています。
暮らしと住まいの相談… 暮らしの事、病気の事、障がいの事、老後の事・・・・・なんでも相談できるところです。 電話、メール、LINEで相談できます。匿名での相談も可能です。お気軽にご連絡ください。 「住むところがない」 「役所に相談にいったら、ダメだと言われた」 「福祉事務所の対応に納得いかない」 「借金が大変」・・・・・そんな相談もOKです。 法的な支援が必要な方に対しては、問題に対して適切に対応できる弁護士や司法書士をご紹介いたします。費用が心配な方へは「法テラス」の助成制度のご案内をしています。
(1)特定非営利活動に係る事業 1.社会事業を行う若者の人材育成事業 2.ソーシャルプロジェクト支援事業 3.ネットワーク・コミュニティ形成事業 4.行政、企業、NPO、組織形態を越え地域・若者サポートネットワークの構築事業 5.挑戦する若者を支える奨学金事業 6.社会事業に関する相談/アドバイス事業 7.調査研究事業 8.情報発信・出版事業 (2)その他の事業 1.物品販売事業 2.出版事業 3.施設管理業務事業
所在地
山梨県甲府市丸の内1丁目16番10号トラストワンビル19 3-B
児童養護施設等を退所してから、おおむね10年程度までの方
【顧問業務】 新しいスタイルの予防法務を提供したいと考えています。 すなわち不安や恐れに起因する法務対応や会社経営ではなく、クリエイティブでユニークな知恵を使った、会社の未来を創造したりビジョンを護る為の予防法務を提供致します。 【一般民事】 相談者様やご依頼者様の抱える困難な状況や内面の苦しみに少しでも寄り添うと共に、様々な手続の中から適切な手続を提案し、望ましい未来のために全力で貢献致します。 【刑事事件】 不適切な身柄拘束から解放し、事実に基づいた先入観を排除した公判手続を実現するために、ひとつひとつの対応を誠実に丁寧にすることをお約束しています。