タグアーカイブ: 学習支援 5件の結果

  • 所在地

    京都府

    公益財団法人京都市ユースサービス協会

    京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262 京都市中央青少年活動センター内

    児童養護施設,自立援助ホーム,養育家庭などで生活していた15~30歳までの方

    1. 「困った」「どうしよう」が言える場所(相談事業) ついついお金を使ってしまって給料日の1週間前にはご飯も全然食べられない。 今付き合っている人との今後を考えると心配。 友達は学生が多く自分は働いているので会える時間が近い,普段誰かと話せる機会が少なくて寂しい。 頑張っているけど,仕事で失敗ばかりしてしまう。職場は年の離れた人が多いから相談しにくい… 節約のために自分でご飯を作ったりがどう作ればいいか。料理教室に通うにもお金はないし… そんなあなたの,困った・どうしようを一緒に考えるユースワーカーと呼ばれる職員が青少年活動センターにいます。相談は匿名でもできます。ふらっと立ち寄って相談するのも良し,電話で相談するのも良し,自分の出来そうな方法で,自分のタイミングで相談してみてください。(相談は無料です。) 2. ご飯を食べながら仲間とほっこりタイム「いこいーな」(交流事業) 場所:南青少年活動センター 日時:毎月第3土曜日17:00~21:00 ※新型コロナ感染拡大防止のため、予定変更あり。 費用:無料 対象:社会的養護のもとで生活した経験のある若者(13~30歳) 参加方法:前日までに一度南青少年活動センターまでご連絡ください。

  • 所在地

    静岡県

    特定非営利活動法人 ノースガイア

    静岡県御殿場市萩原26-1

    ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。 病気がある、人間関係が心配・・・長く働きたい。 中学卒業、高校中退・・・進路が心配、高卒資格を取りたい 一人暮らしをしたいが、いろいろなことで不安。 ニート、引きこもり・・・自立できるだろうか。 どのような相談をしていいのか ①高校卒業してから、バイトを転々としているが、長く働いてみたい。どうしたらいいか ②仕事をしたいが、人間関係がうまくいくか心配 ③病気もちで、1日に長い時間働けないが、はたらいてみたい ④高校を中退し、働いているが、受けたい試験の条件が高卒となっている。社会人でも高校に入学できるか ⑤一人で生活してみたいが、まだ不安がある。寮に入ることができるか ⑥中学卒業後の進路について、不安がある

    ・相談支援 ・学習支援 ・就労支援 本事業(若者相談伴走支援事業)は、各種相談及び伴走支援、支援計画策定について無料でサポートします。 交通費はじめ、学習支援、就労支援に関して、実費が必要とされるものがあります。 各種費用については、気になる点などご質問ください。 先ずは、遠慮せずにお電話(080-2099-1003)又はお問い合わせフォームにてご連絡ください。 相談から支援計画策定まで、全て無料でご利用いただけます。 ご相談者1名に、複数の支援員(分野精通者)が、伴走します。 短期~長期の目標や過程を一緒に考えて、体験を重ねていけます。 複数の支援員がサポートしますので、安心です。 必要に応じて、適性検査も実施します。  

  • 所在地

    埼玉県

    NPO法人さいたまユースサポートネット

    埼玉県さいたま市見沼区堀崎町12-39

    様々な困難により居場所がなく将来への不安を抱えた子ども・若者たち

    私たちさいたまユースサポートネットは、様々な困難により居場所がなく将来への不安を抱えた子ども・若者たちへの支援として居場所をつくります。 貧困をはじめとする様々な困難を抱えた子ども・若者とその家族の皆様が安心して相談できる「地域の居場所」事業を展開しています。  さいたま市若者自立支援ルーム(桜木・南浦和)  たまり場(居場所)  就労支援事業 はたチカ応援プログラム  上尾市子ども若者自立支援事業 ルームここから    などを運営

  • 所在地

    東京都

    特定非営利活動法人 ピアサポートネットしぶや

    東京都渋谷区恵比寿4-7-6 KTビル201

    生きづらさや不登校など生きづらさのある子ども、若者たちが社会とつながるよう応援する活動をしています。応援する人・グループを「ピアサポート」と呼びます。家庭に問題を抱えている家族のサポートをピアサポーターが支援しますので、中学生から上は50歳くらいまで長くサポートします。年間登録50名くらいの相談を受けています。

    「学校や仕事を休みがちに・・・」「家に閉じこもりがちで外出しない・・・」「他人と会うのが怖い・・・」「どうしたらいいのか、わからない・・・」 まずは電話して自分の今の状況を相談してください。

  • 所在地

    東京都

    一般社団法人SHOE HORN

    東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21せのおビル4F BILLY's CAFE(武石)

    児童養護施設等を退所してから、おおむね10年程度までの方

    社会に踏み出す方への「いってらっしゃい」のお手伝いをしている団体です。 「くつべら」を社名に、児童養護施設の職員たちで設立しました。 私たちは児童養護施設での勤務経験に基づき、施設の外の方々のご協力を得て、若い方たちと共に働いています。 「取材事業」「吉祥寺のBILLY's CAFÉにてカフェ事業」「世田谷区フェアスタート事業で夕ご飯会開催」 まずはカフェにきてください。話してみましょう。