アフターケア事業所 わっかっか
支援内容

児童福祉施設、里親家庭などの社会的養育を経験した方たちを対象に、暮らしの相談やお手伝いをしています。地域の様々な方たちと協同して幅広く柔軟に対応しています。また、一人ひとりの繋がりや主体性を大切にしています。
生活をしていて困ったことがあるけれど頼れる身内がいない
突然の妊娠
生活する場所を失った
仕事がなかなか見つからない
家庭のことや自分の生い立ちを誰かに話したい、聞いて欲しい
親との関係に困っているなど
生活、仕事、恋愛、悩みなど、お家に会いに行ってお話を聞きます。
市役所や銀行に一緒に行って、手続きを手伝います
事業所でお話をききます
仕事探しにハローワークなどに一緒に行きます。
失業保険や職業訓練のお手伝いをします。
事業所は丸亀市、高松市にあります。事前に予約が必要です。
こんな事業を行っています
・暮らしや仕事の相談
・誰かに話したい気持ちを聞く
・仲間づくりや居場所運営
・施設を出る前からの訪問活動
取り組んでいることは
・SNSや電話、来所や訪問での相談
・公的機関等一緒に行き、手続きや相談をサポート
・わっかふぇや季節のイベントの開催
・出前講座やソーシャルスキルトレーニングの開催
支援者さんインタビュー
支援情報
支援対象地域
支援対象者
児童養護施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、里親出身者の若者
相談・利用方法
電話、メール、SNSでの相談
相談しやすい方法で連絡を取り合いましょう。
来所相談
事業所は丸亀市、高松市にあります。事前に予約が必要です。
家庭訪問
香川県内であればどこにでも向かうことができます。家の近くで会うことも可能です。
公的機関などへの同行支援
公的サービスを利用したい、初めての手続きで難しいなど、一緒に相談に行ったり一緒に手続きをしたりすることができます。
サロン活動(わっかふぇ)
毎月わいわい楽しく食事会を開いています。参加費は貯金箱にそれぞれのお気持ちを入れてもらっています。
こんな若者をサポート
困ったことや、誰かに話したいこと、聞いて欲しいことがあればご連絡ください。来所や相談はすべて無料です。
電話、SNS、あなたが相談しやすい方法でつながってください。
080-3923-1388
LINE Add Friend
わっかっか | Facebook
メッセージも活用してください
アフターケア事業所わっかっかさん (@wakkakka7102) / Twitter
支援団体情報
団体名 | アフターケア事業所 わっかっか |
---|---|
所在地 | 香川県高松市多賀町2丁目11-13-2階 |
URL |
- ご利用にあたってのご注意:
- 当サイトでご紹介している行政サービス窓口、支援団体等をご利用するにあたってのご質問やトラブルのご相談は受け付けておりません 。
また新型コロナウイルス感染症の影響で 、ご利用方法等が一部変更になっている場合もありますので 、直接各相談窓口にお問合せください 。
インタビュアーの感想
インタビュアー:
とてもやさしい支援さんばっかりで、利用しやすいと思いました。気軽に問合せしてみて!