児童養護施設を出た子どもたちが、自分らしく希望をもって暮らせるよう、現在4つの活動を行っています。 ・進学応援プロジェクト【あすつな基金】 “あすつな”とは子どもたちの明日への希望や夢を私たち(US)でつないで行きたいという想いで名付けました。 “あすつな”基金とは 大学、短大、専門学校に通う子どもたちに、一人当たり1か月3万円を卒業するまで支援するプロジェクトです。 基金の支援を受ける子どもちは、毎月振り返りや将来の夢をまとめ、卒業までにひとり1冊の『あすつなファイル』を完成させます。 資金援助だけでなく、オリエンテーション、目標達成シートを通じて子どもたちの夢をみんなでサポートします。 ・職業体験プロジェクト 職業体験(短期インターン)を通じて、子どもたちに働くイメージや喜び、楽しみを感じてもらうための活動です。 いきいき働く大人との出会いから「仕事って楽しいんだ!」「こんな風に働きたい!」 と思ってもらえたら嬉しいです。 ・自活応援プロジェクト 一人で生活するために必要な情報が得られていない子どもたち。 お金の使い方や将来設計、さまざまな手続きなど、これからの生活の為に必要となる基本知識やスキルを学んでもらうプロジェクトです。 ・農業体験プロジェクト 私たちの体は、命をいただいて生かされています。 普段あたりまえのようにしている「食べるという行為」。 お米作り、農作物の収穫などの農業体験から、子どもたちも大人も、共に、自然の恵みを感じ、命の尊さを考えるツアーを実施しています。