NPO法人未来へ アフターケア事業所 灯(あかり)
支援内容

施設や里親のもとから巣立った後、一人で頑張る必要はありません。
嬉しいこと、悔しいこと、つらいこと、職場の愚痴、どんなことでもかまいません。
灯(あかり)で話を聞かせてください。
スタッフやボランティアが常駐していますので、ふらっと実家に帰るような気持ちで、立ち寄ってもらえたら嬉しいです。
定期的に食事会も開催しています。情報交換や悩み相談など交流の場としても活用してください。
●個別相談
児童養護施設等を退所後、生活していく中で困ったことやトラブル、どんな小さなことでも相談してください。
例えば・・・
住むところがなくなった!
→新しい部屋を一緒に探します!不動産会社とのやりとりもサポートします。
仕事がない!
→就労移行支援事業所での訓練や、ハローワークへの同行を行います。
トラブルに巻き込まれた!
→弁護士などと連携して、解決方法を探ります。
他にも、ごみの分別や捨て方がわからないなど小さなことでも大丈夫!必ずスタッフがサポートします!
●退所前の子どもたちへの支援
家庭を離れて児童養護施設や里親の元で過ごす子どもたちを対象に、絵画コンクールを開催しています。
また、退所を控えた子どもたちには、退所前セミナーの開催、卒園を祝う会、大学等への進学進級助成金などを行っています。
一定の年齢を迎え、児童養護施設や里親の元から巣立つ前に、しっかりと交流を図り、子どもたちと友好な関係を築くことも、非常に大切な活動のひとつです。
支援者さんインタビュー
支援情報
支援対象地域
支援対象者
児童養護施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、里親出身者の若者
相談・利用方法
●個別相談
児童養護施設等を退所後、生活していく中で困ったことやトラブル、どんな小さなことでも相談してください。
・住むところがなくなった!
・仕事がない!
・トラブルに巻き込まれた!
・他にも、ごみの分別や捨て方がわからないなど小さなことでも大丈夫!必ずスタッフがサポートします!
お問合わせ・お申込みはこちら
支援団体情報
団体名 | NPO法人未来へ アフターケア事業所 灯(あかり) |
---|---|
所在地 | 岡山県津山市小田中8-22 |
URL |
- ご利用にあたってのご注意:
- 当サイトでご紹介している行政サービス窓口、支援団体等をご利用するにあたってのご質問やトラブルのご相談は受け付けておりません 。
また新型コロナウイルス感染症の影響で 、ご利用方法等が一部変更になっている場合もありますので 、直接各相談窓口にお問合せください 。